『
笠間つつじ公園 』 茨城県笠間市
つつじの見頃 (4月中旬〜5月上旬)
日の出、霧島、久留米などの品種約8500株。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
筑波山のツツジ 』 茨城県つくば市
つつじの見頃 (4月下旬〜5月中旬)
山全体に約3000本。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
那須八幡 』 栃木県那須町
ヤマツツジの見頃 (5月中旬〜6月上旬)
レンゲツツジの見頃 (6月上旬〜6月中旬)
標高約1000メートルに広がる約10万本の大群落。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
八方ヶ原 』 栃木県矢板市
レンゲツツジの見頃 (5月中旬〜6月中旬)
約300ヘクタール、約20万株に及ぶ県内一の
レンゲツツジ大群落。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
井戸湿原 』 栃木県鹿沼市
トウゴクミツバツツジの見頃 (5月中旬〜5月下旬)
横根山の山中にある小さな湿原。
多くのつつじ類が自生している。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『 城山公園 』 栃木県鹿沼市粟野
つつじの見頃 (4月中旬〜5月上旬)
広さ約5ヘクタールの園内に約2万本。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
つつじが丘公園 』 群馬県館林市
つつじの見頃 (4月中旬〜5月上旬)
樹齢800年を超える巨木を始め1万本のつつじの共演。
日本を代表するつつじの名園。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
五大尊つつじ公園 』 埼玉県越生町
つつじの見頃 (4月下旬〜5月上旬)
園内には12種類、10000万株のつつじ。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
岩根山 』 埼玉県長瀞町
ミツバツツジの見頃 (4月上旬〜4月下旬)
岩根神社の境内を中心に1000株のミツバツツジ。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
城山公園 』 千葉県館山市
つつじの見頃 (4月中旬〜5月下旬)
天守閣のある丘陵地に約1万本のサツキ、
オオムラサキツツジなど。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
塩船観音寺 』 東京都青梅市
つつじの見頃 (4月中旬〜5月中旬)
本堂裏のすり鉢状の丘陵地に15種類、1万7000株。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
蓬莱苑 』 神奈川県箱根町
つつじの見頃 (5月上旬〜5月下旬)
山の斜面に40種類、3万株。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
小田急山のホテル 』 神奈川県箱根町
つつじの見頃 (5月上旬〜5月中旬)
芦ノ湖や富士山を一望する庭園に約3000株。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
花の木公園 』 神奈川県葉山町
つつじの見頃 (4月中旬〜4月下旬)
葉山町役場に隣接する斜面に1万5000株。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『
姫の沢公園 』 静岡県熱海市
つつじの見頃 (4月下旬〜5月中旬)
園内にはリュウキュウ、キリシマ、オオムラサキ
などのつつじ約6万本。